こんにちは、タマコです。
始めると決めたら1日でも早く始めたい!と思っていたインビザライン 。遂に今回から着用開始です!
初めてのアライナー装着
とうとう出来上がったアライナー。今日は待ちに待った装着日です。
歯科衛生士の方に、口腔内をチェックしてもらい、いざ装着。
アライナー自体はよくSNSやネットで見るのと全く同じです(こんな感じ↓)

アライナーが私の歯型通りに作成されているか、装着時にきちんと密着出来ているか等を確認してもらいます。まずはマウスピースに慣れる為に2セット(1セット2週間着用)・1ヶ月分とアライナー装着後に噛むチューイーという弾力のある筒状のチューブを貰ってこの日は終了。所要時間30分もかからずに終わりました。
アライナーに関する注意点
取外しが出来るのが利点でもあるのですが、その分自己管理が必要なインビザライン 。その他にも注意点がいくつかありました。
- 1日の装着時間22時間以上を目標に!(最低20時間)
- ホワイトニングは矯正終了まで不可。
正確には、アタッチメントを付ける1ヶ月後まではOKなのですが、アタッチメント装着後はホワイトニングはダメとのこと…私は地味にえぇぇーってなりました。アメリカ人の歯のキレイさ&白さに慣れてしまい、私もホワイトニングを定期的にしていたので、ホワイトニング不可には少しガッカリしましたが、アタッチメント箇所との色の差が出来てしまうので仕方がないですね。 - アライナー装着時に口に出来るのは水のみ!
コーヒーや紅茶、緑茶などもダメ!熱い飲み物もダメ!ジュース系はアライナーの中に入ってしまい、歯を砂糖でパックしているような状態になり、虫歯にもなりやすいので、絶対にダメ!と強く念を押されました。
コーヒーを飲みながら仕事をしたり、ホッと一息つくのが幸せな時間だったので、残念。 - アライナーを着用する際は、前歯側をはめてから、奥へ。脱着時は、左右の奥歯のアライナーを外してから前歯側へ。アライナーが変形してしまうので、1ヶ所だけを持って外さないようにとのこと。
- アライナー装着後は、チューイーを噛む。
ネットを見ると日本語のサイトでは最低数分噛むって書かれているのが多いのですが、私の通っている所では、各歯で1回づつ噛めばOKよーと言われました。 - 飲食時はアライナーを脱着して、装着前には歯をしっかり磨く。
- アライナーを洗う時は、必ず水で!飲み物にも関連するのですが、アライナーはお湯で洗うと変形する可能性があるので、必ずお水。
- 新しいアライナーに移った場合は、無くしたり、破損した場合に備えて、1つ前のアライナーは保管しておく。
装着後の感想
まぁ違和感しかない…寝ている間にマウスピースを付けて寝ることに慣れていたので、これには戸惑いました。一番の違和感は口が閉まらない、アライナーに凸起が出ているので、頑張っても上下の歯は閉まらず、口も閉まらない。
喋りづらい‥英語の発音に苦労しているのに、さらに大変に!口が閉まらないし、もう無理やん…こればかりは諦めました!
今までの2つも困るけど、これも大変でした。それは、唾液の量がかなり増えたこと。常に唾液が口の中に溜まっている状態で、正直かなり不快でした。
そして、インビザライン の長所でもある取外しが出来る、のでご飯は問題なく楽しめるのですが、毎回飲食&フロス&歯磨きを短時間でしないといけない、というのが地味にストレスに。一日三食+おやつタイムとすると、1回30分。この間に、外して食べて歯磨きして装着!となると、ゆっくり楽しむのは難しい。なので、1日のおやつタイムやコーヒータイムは激減。それじゃ、痩せるのでは?!と思ったけれど、外している間に食べたい物や飲み物を沢山とるので、痩せやしなーい!
ブログを書いている今の時点では、どれも慣れちゃいました。人間の体ってすごいなーと思うのですが、唾液の量も減ったし、装着時の不快感も慣れて、不快じゃなくなっているし、上下の歯は閉まらないけれど、口(唇)は閉まります。英語の発音に関しては、慣れるけれど、悪いまま。←これは諦めた!
次は1ヶ月後の、アタッチメント装着をレポートしたいと思います!
それでは…have a nice day!
コメント